母親が、理不尽な要求や無理難題を押し付けてきます。親や家族のために我慢を強いられ、言いたいことを飲み込むしかない状況です。そんな家族との関係に限界を感じています。私は、どうしたらよいのでしょうか?
・
今回は、このような相談で占ってもらいました。
自己犠牲や共依存はやめていい【占い師からのメッセージ】
お母様はコントロールが強く、あなたに甘えて寄りかかっているんですね。あなたはご家族を背負っている感じなのですね。 ・ 自己犠牲というか、要するに共依存の関係なんですよ。共依存で、助ける側と助けられる側で役割が固定されていて、不協和音が生じているんです。あなたが、しんどいのはそういった関係性だからです。 ・ 対策としては、ご家族と対等の位置に持っていくことを意識されると良いですよ。その鍵を握っているのはあなたです。なぜなら、あなたはご家族との関係において、助ける側、癒し手の立ち位置にあるからです。 ・ あなたが一段下がって、横の関係になることを意識されてみてください。お母様のことをかわいそうとか、助けが必要みたいな感じで見ないことですね。「お母さんは大丈夫だ」って、信頼からくる応援のエネルギーでお母様と接してみてくださいね。 ・ そうすることで、共依存の不協和音の関係から、相互依存っていうね、共同で創っていく関係に変えていけるんです。心地の良い関係に変えていけるんですね。 ・ 私たちが繋がりを感じられる時って、上下のない横の繋がりなんですよ。対等な関係ですね。 ・ あなたがご家族やお母様を「助けたい」ってお気持ちもわかるけれど、家族だから助けてあげるべきみたいな、そういうエネルギーをあなた出しているところもあるんですね。 ・ そうではなくて、自己犠牲とかでもなくて、「あの人たちは大丈夫」って信頼して、応援のエネルギーを送るんです。
あなたが本当は嫌なのに家族のため、親の幸せのためって我慢してやっているとしたら、それって自己犠牲なんですよ。 ・ ご自分と向き合って、問いかけてみてください。あなたは我慢してしんどいけど、このまま進んでいけば良い方向にいくか?あなたが我慢し続けたところで、あなた自身が望む状態になるか?あなた自身がより良くなっていくか? ・ 自己犠牲は、愛でも美徳でもなく、やめていいのです。あなたが我慢し続けたところで、良いことは何もないんですよ。 ・ あなたの人生の主役は、あなたです。あなたがまず幸せになっていいのです。本当はどうしたいのか、あなたは自分に正直に、自分のための人生を生きてくださいね。
・