【抜け毛と薄毛】スピリチュアルな意味、原因と対策は?
悩んでいる時、怒りや悲しみで頭を抱えている時、取り乱してイライラする時、英語ではpull one’s hair out のように、髪をかきむしるといった表現を使うことがあります。例えば、
何日かは、悩み抜くかもね。 For several days, you’ll be pulling your hair out.
ストレスがたまって、イライラするわ。I’m so stressed out that I’m gonna pull my hair out.
こうした英語の表現にもあるように、ストレスは髪の健康に良くないことがわかりますね。つまり、薄毛や抜け毛というのは、身体が消耗して枯渇状態にあることを意味しているのです。
失敗することが怖い。自分の人生で、ミスするなんて許せない。こうした自分に対して厳しい状態が、あなたのホルモンレベルを枯渇させるのです。ホルモンの枯渇は、自分にどれだけ厳しいか表す症状ともいえるでしょう。
あなたが失敗することを恐れたり、自分の失敗を許せないのは何故でしょうか?その要因の一つは、特別な人からあなたが拒絶されたというトラウマです。特別な人に拒絶された。この拒絶されたトラウマによって、あなたは自分は大切な存在ではないのだと体験したのではないでしょうか。
これまでの人間関係を振り返ってみて、あなたは誰かにとって大切な存在だと感じていない…そんな傾向があるのではないでしょうか。
だから、あなたは間違いを犯さないように、細心の注意を払って慎重にふるまっているのです。なぜなら、拒絶によってすでに失われた自己価値感を、これ以上失いたくないからです。
抜け毛や薄毛の対策としては、そうしたストレスの根本的な原因を突き止めて、解消させることが大切です。
ご自分に、問いかけてみてください。「何故、私はそこまで自分に厳しいのだろう? 絶対に間違いを犯さないために、私はどうやって自分を罰しているのだろう?
抜け毛や薄毛は、心身ともに枯渇している状態です。ですので、一番の対策としては心と体をリラックスさせることなのですね。
ありのままの自分を許し受け入れる方向に、少しずつ意識を変えていきましょう。自分をのびのびと表現できる時間や空間を作ってみるのも良いですね。
薄毛と抜け毛の物理的な要因
ストレスや緊張した状態が続くと、交感神経が優位になるといわれています。それによって、体は常に活動的になり、血流にも大きな影響が出てきます。
血圧に対応するために太い血管はより太くなり、細い毛細血管はより細くなって縮まってしまうのです。毛細血管が集まった組織体が毛根です。
毛根に十分な栄養が行き渡らなくなると、毛根は十分な働きができず、やがて髪の毛は抜け落ちていきます。
ですから、育毛と薄毛の予防・改善のためには、十分な栄養を毛根に行き渡らせる必要があるのですね。では、具体的な対策を考えてみましょう。
育毛と薄毛対策
無添加で体に優しい方法で、栄養を頭皮に行き渡らせ、毛根を活性化させるには、ビタミンC、フェヌグリーク、アロエベラ、タンパク質などが良いといわれています。
ビタミンC
ビタミンCは、頭皮の回復に効果的:
疲労・ストレスの回復に効果的で、分泌線や血管の働きを滑らかにします。
フェヌグリーク
フェヌグリークに含まれる良質のたんぱく質が、髪に栄養を与え育成を促します。ホルモンが活性化することで、毛が濃く太くなり、丈夫な髪を保てるといわれています。
①フェヌグリークシードを食べる
フェヌグリークシードを 一晩水に浸した後、水を捨て、光が当たらないように容器に蓋をするなどして、 数日置いて発芽させる。
フェヌグリークシードは、勢いよくどんどん成長します。この生命力の強い栄養満点なフェヌグリークのおススメの食べ方は、調理せずに生のまま、生きた酵素とビタミンを体に取り入れることです。
しかし、フェヌグリークは体に良いとはいえ、独特のニオイとクセがあるので、そのまま食べるには抵抗があるかもしれません。
私が一番食べやすかった方法は、納豆に混ぜることです。そうすることでフェヌグリーク独特のクセもニオイもなくなり、 納豆とほどよく調和して美味しくいただくことができました。
②フェヌグリークでオイルマッサージ
【用意するもの】
フェヌグリークシード 大さじ1
ココナッツオイル 1カップ
材料を保存容器に入れ、冷暗所で3週間保管する
⇓
オイルを濾して、頭皮をオイルマッサージする。
③フェヌグリークをペースト状にして湿布する
フェヌグリークシードを一晩水に浸す
⇓
ペースト状にしたものを、頭皮に塗って軽くマッサージする
⇓
シャーワーキャップで頭を覆い、30分から1時間放置した後、洗い流す。
これを週に4回、1ヶ月間続ける。
アロエベラ
アロエベラをジュースにして4分の1カップを空腹時に飲む。
タンパク質
髪はタンパク質でできているため、たんぱく質を多く摂取する。フェヌグリークは、インドなどのベジタリアンにとっては、肉に変わるたんぱく源として摂取されています。
脱毛をおススメしない理由とは?
育毛は体が健康で自然の状態にある事を意味します。ですので、脱毛、つまり毛を抜くという行為は、体を枯渇状態にもっていくという意味にスピリチュアル的には捉えられます。
髪の健康、抜け毛や脱毛を考えるこの機会に、私たちの自尊心(self-esteem)、自己価値(self-worth)がどのような状態にあるのか、一度意識を向けてみるのも良いかもしれませんね。